郵便はがきの制作ルール
更新日:2023.03.03
郵便局が販売している「郵便はがき(官製はがき)」に対し、自分で作ったはがきや市販されている絵はがき等は「私製はがき」と呼ばれています。
今回はその「私製はがき」のルールについて紹介いたします。
サイズと重さのルール
はがき(第二種郵便物)で送る場合は
長辺140mm~154mm かつ 短辺90mm~107mm
重さ2g~6gがサイズと重さの規定となっております。
そのサイズを超えると定形外郵便物扱いになり、はがきとしては送れなくなってしまいます。
ご注意ください。
表記のルール
「郵便はがき」または「POST CARD」の表記
下記の図のように「郵便はがき」や「POST CARD」の記載を上部または左側中央に入れる必要があります。
局印の記載
はがきを送る際、切手を貼るか、もしくは局印を記載する必要があります。
局印を記載するときは縦型の場合は左上、横型の場合は右上に配置します。
「横型の局印の位置は、縦型のはがきを右に90度回転させたときの場所」と覚えておくと良いでしょう。
郵便番号枠
郵便番号を記入するために設ける枠にも指定があります。
色は金赤(C:0% M:100% Y:100% K:0%)もしくは朱色にしましょう。
郵便番号を読み取る機械は青色や黒色に反応するので、誤検知を防ぐために定められています。
ちなみに郵便番号枠は無くても問題ございません。
(もちろん投函する際には郵便番号を書く必要があります。)
デザイン(広告)を入れる場合
宛名面にデザインを施す場合は、用紙の1/2の面積以内に納めてください。
宛名以外の情報を載せる場合は、紙面の半分以内に納め、
かつ宛名とその情報が混在したり、見分けにくくなったりしてはいけません。
縦型の場合は下半分、横型の場合は左半分に掲載しましょう。
ちなみに局印の1/2にもデザインをすることができます。
まとめ
今回は郵便はがきを送る際の基本的なルールについて説明いたしました。
エフエムディービーでは郵便はがきの作成を承っております。宛名印字からデザイン制作までお任せください。
圧着はがきや特殊加工にも対応しておりますので、オリジナルな郵便はがきを送ってみてはいかがでしょうか。
DUCUMENT 当社のお役立ち資料
株式会社エフエムディービーにご関心いただきありがとうございます。
こちらから、当社についてやサービスに関する資料をダウンロードいただけます。
ぜひお気軽にダウンロードください。
ご不明点等ございましたらお問い合わせをお願いいたします。